5月某日が妻の誕生日。
子どもたちがプレゼント何にしようかと慌てだしているのをみて、わたしも今年こそは何かプレゼントしようかと考えたのです。
ええ、いままでそういう気の利いたことを全くしていなかったのです。
これはいけない。
無い知恵とお小遣いを絞り出してプレゼント買いましたよ。
何かは教えませんが。
1ヶ月後6月某日は私の誕生日。
なんと妻からプレゼントなにが欲しいとお言葉が!
海老で鯛を釣るとはこのことか。
即答でベンチが欲しいと私。
妻「ベンチ?」
インクラインベンチ購入
4月頃から少しずつ筋トレを始めていました。
ガリガリの体を大きくしてTシャツやポロシャツが似合うようになりたいと思ったのが動機です。
三日坊主の私には珍しく毎日続けています。
ベンチってなによといぶかしげだった妻も、筋トレに使うんだと説明したら私の頑張りをみていたからか快くOKを。
最初はフラットのものを考えていたけれど、どうせならとインクラインベンチをおねだりしました。
いまは学校の道具置き場と化した子供部屋の一角にスペースを確保。
子供たちは自分の机ではなくリビングで勉強するんです。
佐川急便のお兄さんが重くてでかい荷物を持ってきてくれました。
ありがとうお兄さん。
インクラインベンチ 参考画像

じゃーん リーディングエッジ マルチポジションベンチ LE-B80です。
後ろは気にしないでね。 組み立てが必要なのはこの部分だけ

2箇所をボルトで止めてナットをまわすだけ。
工具も付属します。
黒いキャップをはめて完了。
ほぼ完成品で届くので楽ですね。



座面はフラットから1段階アップ→2段階アップと3種類の高さに調整できます。



背面はデクラインも含めて6段階に調整できます。
その他、細部の写真はこちら






レビュー 実際に使ってみて
角度調整はねじを回したりする必要がないので楽です。
ガタツキも無いですね。
ただ私はまだ片手10キロのダンベルしか持っていないので、自分の体重とあわせても80キロに満たない負荷しか掛かっていないので、あまり参考にならないかもしれません。
説明書によると耐荷重は300キロです。
次はダンベルが必要かなあ。
ベンチを買ったらやってみたかった腹筋を鍛えるドラゴンフラッグに挑戦してみました。
あの これ腹筋を鍛えるメニューですよね、、、上半身を固めるだけでも腕の筋肉がプルプルいってます。
で、、、1回すらまともにできなかった _| ̄|○
これが現実ですよ。You Tubeで披露している方々はやっぱりすごいんだなあ。
まあ 焦らず徐々に鍛えていきます。
買ってよかった。妻に感謝です。
コメント