2018年10月21日日曜日、日本一危険な動物園ノースサファリサッポロにいってきました。
その時の様子を前編・後編に分けてレポートします。
前編はこちら

今回はこちらの続き後編をお送りします。
デンジャラスの森とノースサファリ・アドベンチャーに潜入してきました。
デンジャラスの森へ
一通りみたあとママの作った弁当を食べ、昼休憩
いよいよデンジャラスの森に向かいます
ちょっと離れたところにあるので徒歩で移動
途中イベント広場ではアシカ?オットセイ?のショーをやっていました
この広場ではゲテモノにチャレンジできるようです
興味のある方はどうぞ
森の中を進むとフクロウがお出迎え
よくきたな ここがデンジャラスの森だ 生きて帰れると思うなよ まあ帰ってくれないと困るけど
中に入った第一印象は
フクロウがいっぱい
触ってはいけないけれど すぐ手の届く距離にフクロウがいっぱい
写真撮りまくったのでその一部をどうぞ
これでもほんの一部
フクロウの充実っぷりがハンパない
もうフクロウの森でいいじゃない
触れるフクロウもいます
羽はふわふわでやわらかい
フクロウのほかにタカやトビも
フクロウたちの奥にトラがいます
なんでも「奇跡の友情」だとか
トラと犬が同じケージの中で暮らしています
飼育員さんの話だと、小さいときから一緒に飼っていて、その小さいときに犬にマウントをとられたため、トラは今でも犬に勝てないと思っているんだそうです
その犬のボスが人間なので、人に対してもトラは従順になっているみたい
からだは大きいのにねぇ
たまたまこの日は犬が出張で不在でした
んっ・・・
一緒に暮らしている犬が不在・・・
あっ まさかねぇ 今頃似たような犬を探しているとか・・・
なんてのは冗談ですよ
ノースサファリサッポロでは移動動物園などの活動もやっています
きっと無事だよね
デンジャラスゾーンへ
いよいよ最凶・最悪のデンジャラスゾーンへ潜入します
はじめに誓約書にサインします
イケメンパパ 参上〆
これで後戻りできない
第一の使徒はスカンク
激臭攻撃をしてくる難敵
次女をリフトオフ!
ぬあ~ 睡眠中( ˘ω˘)スヤァ
戦わずして勝利した我々の前に第2の使徒ヤマアラシが
なめてかかるとこうなってしまう
この針は触ってみるとマジで硬い おそロシア
ひるむな いざ突撃ーー!
ぎゃ~!! 足場が悪くてうまく撮れてない
決してビビったわけではないよ
一本橋を渡りながら撮ってるから 焦ってしまった
決してビビったわけではない・・・
次なる第3の使徒はピラニア
見よ この鋭い歯 水に落ちたら一瞬で白骨化してしまう
みんな 気をつけるんだぞ!
慎重に一本橋を渡るんだ~
えーっと まあ 知ってたけど
おだやかな休日の公園って感じですわ
まあここまでは試されてたんですよ
本当の勇気ってやつを
リタイアもできますからね
ここからは本当に危険です
第4の使徒は正体不明
おそるおそる扉を開けてみます
もんげーー 活きが良いなぁ
謎の生命体がうごめいています
ひぃ~
ここをまたいで通過します
全員無事か? もう少しだ
第5の使徒はドクトカゲ
なに?緊急事態だと
かまわん 進め~~
サソリちゃんとひなたぼっこ中 日曜の昼って眠いよね~
油断させる作戦か?その手にはのらんぞ
いよいよ最後の使徒 デスロール使いのワニだ!
押すなよ~ 絶対押すなよ~
お疲れさん 北海道は寒かばい
よっしゃー デンジャーゾーン制覇 人類初か?
違うの?まあいいか
デンジャラスの森に別れを告げノースサファリサッポロに戻ります
ノースサファリサッポロ再び
まだ一部見てないところがあったので、ノースサファリサッポロに戻ってきました
猫による リトル猛獣エリア 大体予想が付きますね
猫 ねこ ネコ ひたすら猫 みんなおとなしくて可愛いわぁ
ラマ、ヒツジ、ヤギ、ブタが一緒にいます
ピンぼけのラマさん
ヤギの目が怖いと思うのは私だけ? なじめないわぁ
食欲旺盛なブタさん 期待を裏切らない
ヒツジさん もこもこであったかそう
これで大体まわったかな?満を持してアドベンチャーにいくぞ!
ノースサファリアドベンチャー
ノースサファリアドベンチャーはちょっと離れたところにあります
近くに駐車場もないので、シャトルバスで移動します
入り口近くの駐車場にシャトルバス乗り場があるのでそこで待機
ほどなくバスがきたので乗り込みしばし移動
けっこうな距離を移動して坂道の途中で降ろされます
そこからさらに徒歩で移動
ようやくアドベンチャー入り口につきました
有料メニューはこちら
- 水陸両用車ジャングル体験
- ミニセグウェイ
- 働く乗り物体験
- ジュラシックランド(期間限定)
- 本物の化石を大発掘(期間限定)
無料メニューはこちら
- 逆バンジートランポリン
- ジップライン
- 足つぼロード
- スケボーコーナー
- 遊びーち(期間限定)
- クラフトコーナー
- ツリークライミング
- トランポリン
- 化石発掘体験(期間限定)
有料メニューには目もくれず 無料で遊びたおしてやるぜ
足つぼロードを淡々と進む次女
リアクションを取らなぁ 芸人失格やで!
竹馬ひゃっはー
スケボーもできるよ 小さい子も夢中
逆バンジートランポリン 空まで飛んでけパラグライダー
ここにきた真の目的はジップライン
鬼ママが宙を舞う 一応体重制限ありますよ
次女は3回もやってた
パパは撮影に徹していました 決してビビっていたわけではない
ツリークライミングのところにいってみると平成のイチャコラカップルが悪戦苦闘している
しょうがないなあ 昭和の激動を生きてきた男の実力をみせてやるか
よくみとき!
うんこらしょ どっこいしょ
うんこらしょ どっこいしょ どや!

パパさっきから同じところにいるよ
そんなわけないだろって
ほんまや (ー_ー;)
きょ 今日はこれぐらいにしといたるわ
平成のイチャコラカップルにとびっきりの苦笑いをプレゼントして立ち去る私たち
賀来賢人ばりの白目でパパをにらむ次女
まあまあ落ち着け スープおごったるわ

それ無料
汚れちまった悲しみに
なすところもなく日は暮れる
引用:中原中也
もう帰ろうぜ
総評
動物が可哀想という批判もあるようですね
従業員の数も少なく感じたので、すべてに目が届くとは言えないでしょう
だからお客さん自身のモラルというか配慮が必要だと感じました
私は正直めちゃめちゃ楽しかったので、今度は長女も一緒に毎年来ることになりそうです
以上でノースサファリサッポロのレポートを終わりたいと思います
バイバイキ~ン
コメント