ゆるキャラグランプリ2018ついに結果が発表されました。
私が推していた北海道のゆるキャラはどうだったのかみていきましょう。
ゆるキャラグランプリ2018結果発表
ゆるキャラグランプリ2018結果が発表されました。
組織票などいろいろ問題もありましたが、投票のシステム上組織票などは想定できたはずなので、来年以降そのあたりの改善が望まれます。
ご当地ランキング 結果
ご当地ランキングの結果は
1位 カパル
埼玉県 所属:(公財)志木市文化スポーツ振興公社

引用:ゆるキャラグランプリオフィシャルウェブサイト
なんかいろんなゴタゴタも許せてしまう、このゆるさ具合!これぞゆるキャラです。
2位 ジャー坊
福岡県 所属:大牟田市

引用:ゆるキャラグランプリオフィシャルウェブサイト
3位 こにゅうどうくん
三重県 所属:四日市市

引用:ゆるキャラグランプリオフィシャルウェブサイト
4位~10位まで
順位 | 名前 | ご当地 | 所属 |
4 | 一生犬鳴!イヌナキン! | 大阪府 | 泉佐野市 |
5 | 滝ノ道ゆずる | 大阪府 | 箕面市 |
6 | おぶちゃん | 愛知県 | 大府市 |
7 | 大野ジョー | 福岡県 | 大野城市 |
8 | マッキー | 大阪府 | 松原市 |
9 | ばら菜 | 岐阜県 | 神戸町 |
10 | 島原守護神しまばらん | 長崎県 | 島原市 |
大阪府から3キャラもTOP10入りしてます。
企業・その他ランキング 結果
企業・その他ランキングの結果は
1位 はぴ太ファミリー
所属:関西電力株式会社

引用:ゆるキャラグランプリオフィシャルウェブサイト
2位 カテエネコ
所属:中部電力株式会社

引用:ゆるキャラグランプリオフィシャルウェブサイト
3位 かんぽくん
所属:株式会社かんぽ生命保険

引用:ゆるキャラグランプリオフィシャルウェブサイト
4位~10位まで
順位 | 名前 | 所属 |
4 | みちまるくん | NEXCO中日本グループ |
5 | ラビーちゃん | 公益社団法人 全日本不動産協会 |
6 | ターニー | タニコー株式会社 |
7 | あらびき星人ソップリン | プリマハム株式会社 |
8 | くりえいとん | 株式会社日立ソリューションズ・クリエイト |
9 | SOL | 株式会社SBJ銀行 |
10 | キューちゃん | 株式会社クリエイティブオフィスキュー |
キューちゃんが10位と検討!

引用:ゆるキャラグランプリオフィシャルウェブサイト
私が推していたシスト男爵は

引用:ゆるキャラグランプリオフィシャルウェブサイト
260位、、、
北海道勢でTOP10にランクインできたのはキューちゃんのみ…
なかなか厳しい結果になってしまいました。
それでも北海道のゆるキャラを推していく
それでも私は郷土北海道のゆるキャラを応援していきます。
北海道はゆるキャラの宝庫ですよ。
ゾンベアー
グル〜ミ〜にことしもハロウィンで会うできたゾンヘ(0Д0ヘ)さぽーろくるしてたゾン? pic.twitter.com/MFdJyZUr4o
— ZOMBEARゾンベアー(感染者拡大中) (@ZOMBEARLD) 2018年10月27日
小樽市出身
持ち主を70年も探しているゾンビのくま、ボロボロになりながら壊れそうになると誰かがなおしてくれたりする。
コアックマ&アックマ
【こぐまレボリューション刊行!】 公式ファンブック「こぐまレボリューション」全国の書店にて大好評発売ちゅ★ オマイはもう手に入れたKA?[bot] pic.twitter.com/7wBPJr1oKK
— アックマ様 (@AKKUMA_JPN) 2018年11月21日
闇の光が支配する星「アックマ星」で、ある日突然生まれた「善」のエネルギーを放つコアックマ。
「アックマ星」を追放され地球に降り立ったコアックマ。
アックマ大王(ジョルジオ・アックマーニⅢ世)の命令でコアックマを追いかけてきたアックマ。

テレビ父さん
今日は久しぶりに夏が戻ってきたような天気でしたな!
さっぽろテレビ塔に遊びに来てくれた皆さん、ありがとうさん!!次回の「テレビ父さんぶらぶら」は9月8日(土)を予定しております。
近くなったらまた告知しますぞ~ pic.twitter.com/LBbsUTpGeq— テレビ父さん (@tv103) 2018年8月18日
札幌のシンボル「さっぽろテレビ塔」の非公式キャラクター
北海道にいるといろんなところで見かけるちょびヒゲのナイスガイ!
メロン熊
近年増加する熊によるメロン農家の被害。
凶暴な熊はおいしいメロンを食べることによって自身の姿を変化させ、遂に人々の前に現れたのである。驚いた人類は新聞やテレビ、インターネットなどでこぞって取上げ、いまや全国に広まった。
しかし…、なぜこのような姿に変わってしまったのか。
凶暴化してしまったのか、未だ不明である。
ただひとつ・・・、
夕張にしか生息していないことだけは事実である…。
今年は「ヒグマのおやつ」というブランドのスイカが実際にクマに食べられる被害にあっている。

シャレになってない!
あつまるくん
きょうは、ぼくのおにいさんの、おたんじょうびだったまる~!Σ( ̄□ ̄;)
ことしは、ちゃんとおぼえてたまる(((*≧艸≦)ププッ
おにいさん、おたんじょうび、おめでとうまる♪(o・ω・)ノ)
これからも、いっぱい遊んで、いっぱいイベントにつれてってまる~(*>∇<)ノ pic.twitter.com/1uQx421pWG
— あつまるくん(厚真町公式キャラクター) (@atsumaru_kun) 2018年11月11日
お米とハスカップの町、厚真町の公式キャラクター。
地震からの一日も早い復興を陰ながら応援していますよ。
臼子ねぇさん

ホームページより
浦臼町民を魅了してやまない永遠の32歳、それが臼子ねぇさん♡
出汁之介
「だしのすけ」と読みます。

facebookより
利尻昆布を食べすぎて下半身が昆布になってしまったらしい。
やべーべや

facebookより
やべーべやのLINEスタンプがなまら押ささって、突如アプリから飛び出てきたクマの「やべーべや」!
北海道弁が大好きで、北海道弁で話しかけると、なんまら喜ぶべや。

おたる運がっぱ
コチラがホントの「さあ、撮りたまえ」ポーズ(・ω・)#おたる運がっぱ #ウイングベイ小樽 #eふくしフェス pic.twitter.com/GVTXjtmAxo
— ぶたまり (@butamari) 2018年11月18日
浮き玉にのって「とおいくに」からひとりで旅してきた運がっぱ。
長い旅のはてに小樽運河に流れつき、住みついた。
小樽のまちと温かい人たち(犬・天狗・ふくろうも?)が大好き。
趣味は釣りとお散歩だが、よく迷子にもなる。
素直でやさしいかっぱの男の子だ。
まとめ
ゆるキャラグランプリ2018の結果は、北海道のゆるキャラたちにとって大変厳しいものでした。
それでも私は郷土北海道のゆるキャラを推していきます。
世界最後の日が訪れるその日まで…
コメント