車の後部座席での充電に対応したサンワダイレクトのUSB充電器200-CAR064を紹介します。
旅行やロングドライブの際にきっと役立ちますよ。
- スマホを手放さない子供が後部座席に乗っているひと
- タブレットを使いこなす子供が後部座席に乗っているひと
- 常にフル充電じゃないと不安になるひと
電池の残量を気にしながら使っているのかい?サンワダイレクトのカーチャージャー使っちゃいなよ
我が家のドライブでの必需品になっているのがタブレット!
子供たちがYouTubeなどの動画を見るために使っています。
一応、ワンセグ・フルセグに対応したテレビも車についていますが、私が住んでいるのは北の大地北海道。
ちょっと田舎を走ると、ワンセグもフルセグも全く映らないなんてことがよくあります。
そんなものだから子供たちはテレビには目もくれず、タブレットの動画に夢中になっています。
ところが最近はタブレットのバッテリーがへたってしまったのか、遠出のおでかけだと片道で残り残量が20%なんてこともしばしば…
モバイルバッテリーもあるけれど、いつも充電して準備しているわけでもないので困ります。
ああ、どうしたものか?
ん?そういえば車を買って以来、まったく使っていないシガーソケットがあるねぇ…
これをうまく利用できないかと調べたら、いいのがありましたよ!!
それがサンワダイレクトのカーチャージャー200-CAR064です。
カーチャージャー200-CAR064は運転席と後部座席両方で使える

シガーソケットに装着する運転席用(本体)には、USB Aが2ポート。

後部座席用(延長部)にもUSB Aが2ポート。
合計で4ポート、最大4台の機器を充電することができます。
各ポート最大2.4A
合計6Aまで
運転席側【タブレット2.4A】+後部座席側【スマートフォン1.7A+モバイルバッテリー1A】=合計5.1A
本体と延長部の間のケーブルは長さは約1.5メートルあるので、後部座席まで余裕で届きます。
全ポート「Smart IC」を搭載しています
4つあるポートすべて「Smart IC」を搭載しています。
充電器に接続した機器を自動的に検知して、その機器に最適な電流を流してくれる機能
タブレットは2.1~2.4A、スマートフォンは1~1.7Aと機器に合わせた出力で充電できます。
タブレットやスマートフォンが混在しているならSmart ICは安全のためにも必須です。
仕様詳細
製品サイズ | 運転席側/約W27.7×D61×H27.7mm 後部座席側/約W50×D17.5×H79.8mm |
製品重量 | 約98g |
ケーブル長 | 約1.5m |
コネクタ | USB Aコネクタ メス |
ポート数 | 4 |
定格入力 | DC12/24V |
定格出力 | DC5V/6A ※1ポートあたり最大2.4A |
これで充電の不安が解消!
後部座席対応カーチャージャーを使えば、充電のことを気にせず、スマホやタブレットなどが使えます。
シガーソケットが空いているならぜひ使ってみてください。
コメント