パナソニックのLEDライト「電池がどっちかライト」BF-BM01を紹介します。
単3か単4の電池どちらか1本で使用可能なLEDライトです。
- 緊急時のLEDライトを探しているひと
- 子どもやお年寄り向けのLEDライトを探しているひと
停電に備えて、最低限LEDライトは準備しよう
昨年は北海道で地震が原因の停電が発生。
今年は千葉で台風が原因の大規模な停電が起きました。
北海道に住んでいる私が昨年経験した停電は、2日でも本当に辛かった。
水は出ていたし、町の一部はすぐに電気が回復していたので避難所にいけばスマホの充電なんかはできました。
携帯も圏外にはなっていなかったし…
詳細はこちらの記事を参考にしてください。
胆振東部地震について思うこと 停電はツライ がんばるぞ北海道
それに比べて今回の千葉県の停電は長引きすぎ。
被害の状況もぜんぜん違うけれど、どうにかならないものか。
停電だけでも辛いのに、水が出ないところもあるようだし、暑さと雨と…もう大変だ…
改めて災害や停電に対する備えが必要だと感じました。
ここでは子どもやお年寄りにも扱いやすいLEDライトを紹介したいと思います。
入手が比較的簡単な、単3あるいは単4電池1本で使えるスグレモノです。
それがパナソニックの「電池がどっちかライト」BF-BM01です。
電池がどっちかライト BF-BM01P の外観と仕様
商品仕様
明るさ | 照度: 懐中電灯使用時:約200lx ランタン使用時:約3lx 光束:約14lm(参考値) |
光源 | スタンダード白色LED(φ7.5mm)1個 |
大きさ | 約幅105×奥行48×高さ85mm |
質量 | 約100g |
使用電池 | 単3形または単4形電池をどちらか1本 (充電池使用可能) |
耐水性 | 防滴形(IPX1相当) |
単3形または単4形の電池1本で使えるLEDライト

パナソニックの「電池がどっちかライト」は、単3形または単4型の電池どちらか1本で使えるLEDライトです。
災害などもしもの時は、リモコンなどの機器から電池を取り外して使うことも可能です。

単3・単4形電池なら普段からよく使うし、備蓄しても場所を取らないので便利です。

単3形・単4形電池は同時に装填することができ、 単3形・単4形の電池どちらか1本でも使うことができます。
回転式の切替スイッチを回すことで、ON・OFFが切り替わります。

コンパクトで軽いので子どもやお年寄りにおすすめ

「電池がどっちかライト」は、取手の部分を除くとほぼ缶コーヒーと同じサイズ。
コンパクトで約100gと軽量です。

ハンドルも付いているので、子どもやお年寄りも持ちやすいつくりです。
カラーバリエーションは以下の5色!
- ホワイト
- チョコレートブラウン
- ダスティピンク
- ラベンダー
- ペールブルー
お好みに合わせて選べます。
備えて安心
いつ使うかわからないけれど、何かあってからでは遅いのです。
万が一に備えて、ふだんから少しづつ準備をしましょう。
球切れの心配がないLEDライトは、いざという時に便利です。
コメント