数ヶ月利用していたBloggerからついにWORDPRESSへ移行しました。
短い間でしたがお世話になったBloggerに感謝し、Bloggerを使っている方の参考になるように、いままでやってきたカスタマイズをまとめたいと思います。
テーマはVaster2を使っていました。
ホームの記事数が少ないときの対処法
まずは理想の形
パソコンの画面です。記事が7段表示されるはずなのですが、
こんなふうに1個しか記事が表示されないことがあったんです。 2個や3個のときもありました。 似たような症状がでたら次の方法を試してください。

検索結果に記事タイトルが表示されるようにする方法
これまた理想の形から
記事のタイトル + ブログ名 こうなって欲しいのですが Bloggerはデフォルトでは
このようにブログ名が先にきてしまうのです。
これでは記事の内容がわかりにくいので、Bloggerを使い始めたら最優先で、以下の方法で直しましょう。

「feedly」ボタンを機能するように修正する
Vaster2だけですかね? 「feedly」のボタンがそのままだとエラーが出ます。
きちんと動かせるように以下の方法で修正してください。

ブログに区切り線を入れる方法
これはBlogger以外でも利用できると思いますのでよかったらみてください。

ブログに枠線を入れる方法
合わせてこちらの枠線を入れる方法もみてください。
区切り線と枠線は内部構造は同じなので、両方の記事が参考になると思います。

ブログに貼った写真や画像に枠を付ける簡単な方法
枠線の使い方応用編です。
背景が白っぽいと境界がわかりにくくなるので、そういったときは枠線で囲むといいでしょう。

iPadの表示が見切れる・ヘッダーナビゲーションが表示されないときの対処法
右側にサイドバーがちらちら見切れています。これを
こうしたいわけです。
またタイトル下のヘッダーナビゲーションが表示されない場合 これを
こうしたいとき
この方法を試してください。

まとめ
なかなか一筋縄ではいかないBloggerですが、愛情をもって育てて欲しいですね。
どうも カンジ(@gobugobukanji)でした。
コメント